三日坊主のコツコツ日記

コツコツが苦手な私が、ごくたま~に日々の記録をしたためるブログ。

寮母のつぶやき「ゴミから見える人となり」

寮内のゴミを回収していると、いろいろな事が手に取るようにわかる。

昨日はカップラーメンを食べたんだな~。お菓子の袋が多いな~。ビールたくさん飲んだんだね~。ちょっとしたストーカー(笑)じゃないけど、見えてしまうから仕方がない。それにしても、ゴミの出し方には人となりが出る気がする。

小さく畳んで捨てる人、生ごみでも衣類でもお構いなしに突っ込む人、さっと洗って捨てる人、飲み残したビールもそのまま捨てる人。誰が捨てたのか?ゴミに名前など書いてないけれど、「この人はきっと、仕事も雑なんだろーなー」なんて思いながらゴミを集める。

これだけはやめて~という捨て方は、缶ビールの中にタバコの吸い殻を捨てる事である。あれは、絶対に自分でゴミを処理した事がない人がやる行為だと思う。

一度でも、缶を洗って分別し収集場所に持って行った事がある人なら やならい行為である。

よく「ゴミ捨ては僕の担当なんです」という男性がいる。出勤前にゴミを収集場所に持って行く係のようだが、それだけではなく ゴミの分別からやる事をおススメしたい。

 

なんだかそんな事を書いていたら、色々思い出してプンプンしてきたので、ついでに書いてしまおう。(ごめんなさい)

少し話がそれるが、身の回りにあるいろいろな物からも その製品を作った人が見て取れるような気がする。

たとえば、ワインの瓶。この瓶をデザインした人はゴミを捨てた事がないな!と思ってしまう瓶の蓋。コルクを包むアルミの蓋のような包み。

瓶を捨てる時は、そのアルミ部分を外して出さなければいけないのに 手では外せない。ハサミでも外しにくい。結局ペンチなどを出してきて外すけれど、こんなワインは相当美味しいか、相当安いか なんらかのメリットがなければ二度と買わないだろう。

(その苦労を知らない人は、また買うかもしれないねどね)

他に気になったのは、トイレの便座に構造上の窪みがあるタイプ。

こちらも、きっとトイレ掃除などした事がない人が設計したんだろーなーと思う代物。

飛び散りの汚〇が、その窪みに入ってしまい 拭いても取れないのである。

ほどなくして、モデルチェンジした製品には その窪みは無く、簡単に掃除ができ清潔に保てる設計となっている。

 

自分もまだまだ未熟で見えていない事が多くあるけれど、

次にに受け取る相手の事を思う気持ちを 忘れずにいたいと思う今日このごろでした。

 

 

 

5年手帖、2年でギブアップ

日記などつける時間が無い!と忙しい時は思っていたが、少し仕事が落ち着き 日記を書くぐらいの余裕ができた。

ここらで日記でもつけてみるか~と張りきってほぼ日の5年手帖を買った。

私には、高価な買い物だったが5年も使用するなら、ちゃんとした物を買いたいともって奮発した!!…がしかし、だんだん日記を書く事が億劫になる…「今日何あったっけ?」(←過ぎた事は忘れるタイプ)と旦那に聞く始末。

そのうち1週間まとめて書いたりして…もう、小学生の絵日記状態…。食べた物を書いたりしていたが、それすらも億劫になっていく…。

「きっと、私…日記書けない人なんだわ」分かってしまった。

忙しいから書けないのではない。日記を書けるタイプの人ではないのだ。

主人は、毎日お気に入りの万年筆でびっしり書いている。私はこんなに書けないだろうと1日あたりのスペースが小さい日記帳だのに…(笑)

でも、まてよ。。。そもそも、この日記、見返すのだろうか?

どんどん溜まっていって、捨てる事もできないし、誰かに見られるのも恥ずかしい?負の遺産になりかねない。

だったら、このようなブログに、自分の思いを書いた方が 私には合っている!

ブログなら、紙(日記帳)が増えないし、毎日書かなくても 書きたい時に書けばいいし、字もキレイだし(笑)フォントほんと。断捨離にもなるなる。

という事で、5年手帖は2年で幕を閉じたのでした。ちゃんちゃん。

たかが「シュレッダー」、されど「シュレッダー」

最近、大量の書類を整理した。

毎年届く、健康保険の確認書類は一番新しいものだけファイリング。

もう契約の無い以前のプロバイター書類、

なんとなく必要かと思って取っておいた紙類…他にも出るわ出るわ…

必要か?不要か、分別が大変。

それ以上に大変な作業が、個人情報の記載がある書類を どうやってゴミにするか?という事だ。

一般的には、シュレッダーで粉々にして、ゴミに捨てると思うが、我が家にはシュレッダーが無い。正確には、以前壊れて以来購入していない。

購入しない理由に、けっこう大きいという問題がある。

たまにしか使わないくせに、けっこう大きい。しかも重たい…。

そして、新たに購入するとしても…また、この大きいシュレッダーを買う気がしない。

もっとコンパクトなものは無いのか?かさばらないものは?

そしてネットで検索したところ、4つの選択肢が出てきた。

①電動シュレッダー

②手動シュレッダー

③5枚刃ハサミ(直線)

④シュレッダーハサミ(細かくなる)

さてさて、どれも一長一短。

①の電動シュレッダーは、重たい・大きい・高い・自動で楽だが壊れる心配あり

②の手動シュレッダーは、軽くてコンパクトで安いが、疲れる??

③の5枚刃ハサミも、軽くてコンパクトで安いが、縦に切れるだけで更に横に切る必要あり。

④のシュレッダーハサミは、こちら初めて知ったハサミだが、縦と横に1回で切れるらしく、いまのところ これが一番良いのでは?と考えている。

でも、そもそも手でちぎるだけじゃ個人情報を守れないのか?と思ったりもする。

わざわざ、ゴミをあさってパズルのように書類を繋ぎ合わせ、個人情報を盗む人がいるだろうか?有名人や著名人、会社などは話が別だが、私のような個人の資産も無いような奴の個人情報を そこまで苦労して盗みたい人がいるだろうか?

 

昨今、ネットでの買い物なども増えている。

情報を盗むなら、ネットから侵入して盗む方が賢いのでは無いか?

はたまた、ゴミ出しはゴミ収集が来る日の朝に出すのが決まりだ。

ゴミ出しをしてから、何時間かでゴミ収集のトラックが来る。

そして、圧縮されゴミ集積所へ運ばれる…。圧縮された時点で他のゴミとぐちゃぐちゃになり、生ごみも紙ごみも全てごちゃまぜ。その中から、個人情報を抜き取ろうという豆な人はいるだろうか?

政治家の闇を暴こうと思う人や、スクープを狙っている人などは そこまでしても重要書類を見つけたいと思うだろうが、我が家の月々5000円程度の保険の書類や給料明細など、必要なわけがない…。

 

…と、ダラダラ書いてしまいましたが、結論。

「我が家の個人情報など、取るに足らず。よって、シュレッダーは現時点では必要無し!」との判決を下したのである。(←偉そう)

頭の中で、法廷が開かれ判決が下されたのでした。ちゃんちゃん。

 

いいとこ取りは難しい

新聞の記事で、2018年に漬物の食品衛生法が改正されたという話があった。

2012年に市販の浅漬けを食べた高齢者や子供がО157による食中毒で死亡した事を受け、法改正となったようだ。漬物といえば、田舎のおばあちゃんが素手で(手の常在菌もまぜながら?)漬け込んでいるようなイメージである。

スーパーなどにパッキングしてある漬物は、どのような衛生管理のもと作られているのか?よくわからないが、このような食中毒が発生した事は事実だ。

 

食品の仕事をしてるので、少しは理解できるが 生の野菜や果物を提供する際は 次亜塩素酸ナトリウムに漬け込み消毒したのち、味付けを行うのが一般的である。

食中毒が発生した会社は、この次亜塩素酸の漬け込みが甘かったようで、菌が増殖したようだが、消費者は次亜塩素酸ナトリウム(分かりやすく言えば食品で使えるハイター)に漬けこまれている事を知っているだろうか?

よく、コンビニのサラダは「塩素に漬けてあるから、食べない方が良い」と聞いた事があるが、これは事実である。だって、こうしないと生で提供している食品は菌が増殖してしまうのである。

さてさて、菌と取るか?塩素を取るか? 安全を取るか?健康を取るか?いやいや、塩素に漬けるから安全なんだろーが!いやいや、塩素が体に入ってもいいのか?(洗い流してるけどね。微量は残るよね?)こんな葛藤が頭の中で同道巡りを繰り返している。

 

別の例で言えば、農薬は良いのか?無農薬が良いに決まっている。でも、私は知っていいる。無農薬がどれほど大変か。そして、虫は絶対に付く。虫が付いている野菜とキレイな野菜、消費者はどちらを選ぶだろうか?「少しぐらい虫が付いていても大丈夫よ」

という意見も聞くが、あのアブラムシの大群が野菜についていれば、洗っても気持ちが悪いのは アブラムシを見た事がある人なら納得してもらえるだろう。。。

 

添加物もそうである。添加物を入れるから、長期保存ができる。

無添加のものは、早く食べなければ腐るのである。

 

世の中には、どっち取ればええねん!という事が多くある。

その間をどうすり抜けていくか?自分は、どの範囲で妥協するのか?何か良い方法は無いのだろうか?

 

漬物の話に戻るが、新聞にはこう締めくくられている。

「漬物は日本の伝統的な食文化である。食の安全を田町ながら多様な文化も守っていく工夫がもっとあるはずだ」と。

安全は必要であるが、おばあちゃんの手料理は 衛生面からすればアウトである(笑)でも、家庭内なので問題にはならない。大勢の人に提供するものには責任が伴う。塩素も使えば、農薬も使う。家庭では、塩素も使わず、家庭菜園の少しぐらい虫が付いている野菜も食べる。

安全の裏には、危険も潜んでいるのかもしれない。

薬は逆から読んだらリスクだよ。と教えてもらった事がある。

いいとこ取りは、難しいって事だな。

 

逆FIERという道

最近、FIER(早期リタイア)に憧れを抱く人が多くいらっしゃるように感じる。

YouTubeや書籍などでも良く目にするワードだし、著名人の中にも「FIERを達成した」「FIERを目指している」などという言葉をメディアからも聞く。

さてさて、FIERするには どのぐらいの額を何パーセントで運用すれば良いのか?

それは、生活スタイルで大きく変わってくるようだが、「300万円あれば、働かなくても1年生活できるわ~」という方だったら、4%で運用して約8千万ほどらしい(笑)計算合ってるかしら?間違っていたら、ごめんなさい。金融リテラシーゼロでございます。

でも、常に4%で運用できるとは限らないし、4%って それなりのリスクがある気がする。(←あくまで、素人目線)でも、3%~4%ぐらいは欲しいというのが理想だろう。若い人は、ぜひコツコツ積み立て投資して FIERを目指し、自由な生活を送って欲しいと思う。

我々、中年は もう今さら感があるが、FIERは高値の花としても 月々3万ぐらい補填があると嬉しいかも?ところで、月々3万円の補填という事は、年間36万円。4%で運用すると、さて?おいくら万円あれば良いでしょうか?(笑)

3%だったら、いくらでしょうか?なーんて、頭の体操をやっていたら、眠くなるタイプの人間なので、私は、こういう事には手を出さない方が無難でしょう(笑)

そもそも、手を出せる元手がないので あくまでも妄想癖の楽しみ。

逆に私のようは人間は、「逆FIER」の方が良いのではないか?

「逆FIER!」そんな言葉無いので、ご注意ください(笑)あくまで、妄想癖のたわごとです。

もし、あなたが1年で36万ぐらいあれば生活できるような環境をつくれたら(太陽光で発電とか、水は沢から引くとか、風呂は薪でわかすとか?)、36万円×(早期リタイアしたい年齢~110歳ぐらいまで何年間生きるのかを想定。)たとえば、70歳から110歳まで生きる計画だとして、40年間。36万円×40年=1440万!これを貯金すれば、もはや逆FIERではないか?という、バカな考えを妄想してみた(笑)。実際には、物価も変わるし、体力も落ちるだろうし、病気もするだろうし、家の修繕や保険などもある。現実的ではないけれど、できるだけ生きていくためにかかる固定費を少なくしていけたら、楽だな~なんて妄想にふける秋の夜長でございました。

さて、夕食を食べよう。

「無礼講」という都合の良い無礼

私は、お酒が飲めません。美味しいと感じないのです。

そして、飲むとすぐに頭が痛くなるわ、動悸がするわ、気持ち悪いわ、良い事なし。

ならば、身体にも良いしお金もかからないし、いっそ飲まなくても良いじゃないか!と思っていいる。

「飲み続けると慣れるよ」と言われるけど、慣れて良い事あるのだろうか?そんなに努力して飲めないとけないのか?

しいといえば、社会人になってからの飲み会が苦痛で仕方がなかった。

「あー飲める人って、いいな~。」と思った。

でも、飲めないし 飲みたくないし、あの飲み会という雰囲気がどうも苦手だった。

誘われるたびに、行かない言い訳を考えるのだけれど、大きな組織ともなると 忘年会やお世話になった方の送別会は外せないのである。

団体の飲み会なんて、会費だけ取られて ほぼ料理も出ず、下戸にはお金を捨てているようなもので…(言い過ぎ?)飲みにゅけーションという言葉があるようだが、酔っ払っている人とのコミュニケーションなんて、とうてい忘れられている。

 

ある時、失礼な事を言う上司がいた。

「無礼講」とは、普段言えない上司に部下が言いたい事を言うのだと思っていたけれど、逆もあるものかと…。その場では、笑ってごまかしたが、素面の私にはダメージが大きく、酔っ払っているとはいえ失礼な事を言う上司の信頼が失われた。

きっと、私が飲める人で お互い酔っ払っていれば聞き流せる事だったのかもしれない。酔えない私が悪いのか?きっと、失礼な事を言った上司は 覚えていないだろう。

 

だから酔っ払いは嫌いなんだー!

だから飲み会は嫌いなんだー!

酔える皆さん、素面の事も少し考えてくださいませ。

そして私は再確認した。「飲み会に参加するのは、もうやめよう」と。

コーヒーでも良いコミュニケーションを取れるのではないでしょうか?

穏やかに静かに、コミュニケーションが取れますように。

 

 

使い切る喜び

先日、宮沢氷魚さんがインタビューで「私は、早く使い切る事が好きなんです」というようなコメントをしていた。周りにいた方が「使い切ったら、また買わなきゃいけないじゃないですか~」と ごもっともな意見を言っていたが、私は宮沢さんの言葉を聞いて「めちゃくちゃ分かる~」と共感してしまった。

 

試供品などで頂いた小さな歯磨き粉や、化粧品のサンプル、1杯分の頂いたコーヒーや小瓶のジャムなど…。使い切って捨ててしまいたいのだ。使わずに捨てるのは忍びないが、使って捨てるなら問題なし!要は、こまごました物が家の中にあると、整理整頓に支障をきたすのである。

だからといって、大きいサイズの物を買えばいいかと言えば、そうではない。

できるだけ、短期間で使い切る少量のものを買うようにしている(笑)

使い切りたい症候群だからでしょうか?使い切る事は、家の中を整理整頓する事にもなると思っている。

 

整理整頓といえば、私は安東英子さんの大ファン。彼女は、片付かない家へ行き すっきりと見事に片付けてしまうのである。片付いていない家の特徴は、物が分類されていない事。文具なのか?工具なのか?薬なのか?(塗るのか、飲むのか?)アメニティーなのか?お口のケアで使うものなのか?化粧品なのか?家のあちこちに点でバラバラに置かれている。

生活に必要なもの全てを、カテゴリーに分け、そのカテゴリー別に収納していく様子は、見ていて清々しい。カテゴリー別にすると、「こんなに爪切りあったー」とか「試供品の洗剤こんなにあるー」とか、すっきりしたい気分になる。

 

そんな安東英子さんの影響を受け、私も日々片付けをしている。

チラシや封筒などは、開封してすぐに必要・不必要を決断し、同じ仲間のいるファイルなどへ収納している。後になると、面倒になるので先にやった方がラク

時々、棚卸と称して 在庫チェックや配置の見直しなども行う。

家人には、また場所変わったの…覚えられない。と言われるので、配置の見直しはほどほどにしようと思う(笑)

 

話が脱線してしまったが、宮沢さんの言う「使い切る」に快感を覚えてしまったら 使い切りたくて仕方がなくなると思う。それと同時に、コレクションする事や買いだめする事へのブレーキがかかる。近頃、食糧難が来るから備蓄した方が良いと言われ、備蓄をしていた時期もあるが、今は1週間ぐらい食べられるものでローリングストックできるものに限り、備蓄している。

 

ぜひ、「使い切る事」を日常のワクワクに変えて、すっきりとした生活をおススメします。私も日々コツコツ実践中。片付けは一生の事ですから。おばあちゃんになったら、6畳ぐらいにコンパクトに収まる物に絞っていかなくては。

増えすぎると後が大変。使わずに取っておくと、劣化して使えなくなったりもします。どんどん使って、使い切って、また買いましょう。年々商品も良くなっていると思います。今、使い切りたいのは、マスク(笑)最初に買ったものより、最近出ているものの方が息がしやすいし高性能。苦労して買ったマスクを使わず捨てるのはもったいない。使って使って、減っていく快感が私は好きです。